本日は、鉄部塗装についてお話しようと思います。鉄部とは、雨戸やシャッターボックス、水切りなどがあります。これらは、一般的な塗装では、鉄部特有の「サビ」を防ぐことができません。
サビの発生原因は、主に「水」です。空気中の酸素と混ざり合って、サビを作り出します。では、サビの発生はどのようにして防げばいいのでしょうか?それは、2つあります。
①ケレン作業
専用のケレン(やすりなど)を使って、サビの発生した部分や汚れた部分を削ります。削ることで、表面に細かいキズを作ります。これは、下地との密着性を高める効果があるので、とても重要な作業です。
②錆止め塗料
錆止め塗料は、塗装の「下塗り」に当たります。錆止め効果のある下塗り材で塗装することで、サビの発生を防ぐことができます。
この作業をせずに、塗装してしまうと、ただ塗料でサビを隠しただけになり、根本的な解決にはなりません。サビの上から塗装すると、次第にサビと一緒に塗料が剥がれ落ちてしまうため、1~2年で劣化が始まってしまいます。
もし、お家の鉄部に少しでもサビを見つけたら、専門のお店にすぐに問い合わせしましょう。サビは放っておくと、どんどん広がっていきます。サビ部分が小さいうちに工事しておくと、出費も少なく済むため、おすすめです。
石巻市,東松島市,遠田郡,黒川郡の屋根塗装や外壁塗装、防水工事はペイントホームズ東松島・石巻店がご対応いたします。
お見積り・劣化診断等、全て無料で行っておりますので、是非お気軽にご利用ください。
また、お塗り替えをご検討中の皆様、お知り合いとご一緒に塗装工事をご検討中の皆様にもお得なキャンペーンをご用意しております。
どうぞ、気軽にお問合せください。