石巻市、東松島市の屋根・外壁塗装店

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

【下塗りで“家の健康”が決まる!?】職人が大事にしている地味な工程の話

今回は現場の中でも“あまり注目されないけど、実はめちゃくちゃ大事”な工程、下塗りについて、職人の視点からちょっとお話しします。

お客様の中には「下塗りって…意味あるの?見えなくなるのに?」とおっしゃる方もいらっしゃいます。「ただ白い塗料を塗るだけ」じゃないんです。
確かに、上塗りで最終的に隠れてしまう部分なので、見た目では差が出ません。
でも、下塗りっていうのは塗装の土台づくり。これが悪いと、上に何を塗っても剥がれたりムラになったりするんです。
いわば、外壁や屋根の“接着剤”であり“体力のベース”なんですね。

私たちは下塗りをする時、ただ手を動かしてるわけじゃありません。塗りながら「肌」を読むような作業です。
ローラーの感触や、塗料の入り方を見ながら、「この壁、けっこう水を吸ってるな」とか「旧塗膜がチョーク状だな」とか、 “壁の状態を肌で感じながら”調整しています。
場所によっては塗料の吸い込みが激しいので、一度塗りじゃ不十分なときもあります。

そんなときは、乾いたあとにもう一度下塗りを重ねることもあるんです(見えないところで手間が倍…笑)。

中には「そんなに丁寧にやらなくても見えないんだから」と思う方もいるかもしれません。
でも、私たちは10年先に“あの時しっかりやって良かった”と思われる仕事をしたい。
「やりすぎるくらいがちょうどいい」って思ってます!
だからこそ、下塗りの段階で徹底的に下地を整えるんです。
この“地味な一手間”が、仕上がりの美しさと耐久性を左右する。
それが、職人として譲れないこだわりですね。

 

実際のお客様からの一言
「塗装ってもっとパパッと終わるものかと思ってたけど、そんなに丁寧にやってもらえるなら安心ですね」
と、先日の東松島市K様。
こういう言葉をいただけると、やっぱり“見えない仕事”も報われるなぁって感じます。

 

最後にひとこと
家の塗装って、ピカピカの上塗りだけが主役じゃないんです。
その下にある“丁寧な積み重ね”があってこそ、長く美しい仕上がりになる。
見えないところほど手を抜かない。
そんな思いで、今日もローラー片手に現場に立っています😊

 

石巻市,東松島市,遠田郡,黒川郡の屋根塗装や外壁塗装、防水工事はペイントホームズ東松島・石巻店がご対応いたします。
お見積り・劣化診断等、全て無料で行っておりますので、是非お気軽にご利用ください。

また、お塗り替えをご検討中の皆様、お知り合いとご一緒に塗装工事をご検討中の皆様にもお得なキャンペーンをご用意しております。
どうぞ、気軽にお問合せください。